hamakkonouenのブログ

開催した秀明自然農法体験塾を画像を中心にお届けします。

2016年度第1回「お豆腐づくり」

今回、はじめて「お豆腐づくり」にチャレンジしていただきました。もちろん秀明自然農法で栽培した大豆を使用。

参加された方からは、

「お豆腐は大好きで毎日食べているのですが、作ることは到底出来ないと思い込んでいました。 しかし、体験してみてあっという間に出来上がってビックリしました。 実際に食べてみると自然農法の大豆の味が濃厚でそのままで充分なご馳走でした。」

「はまっこ農園で大豆(味噌や 青大豆や豆腐)の美味しさを知り、自分でも豆腐を作りました。 が、大失敗に終わり、二度と作らない!と心に決めてました。(笑)
今回の豆腐作り体験は、職人さんの長年の経験を直に見れ、直接ご指導をいただける貴重な機会で嬉しかったです。


食べものをつくるって、字や映像からだけではわからない、あ・うんの呼吸があるとおもっています。今回の豆腐作りは正にそれを見せて頂け、感じさせていただきました。」

 

「豆腐作り体験会ではありがとうございました。子ども2人でドタバタし、真剣に学びたい方にはご迷惑をおかけしてしまいました。

はまっこ農園の畑へ行くのとは違う緊張感がありましたが、私個人は自然農の大豆を使う贅沢さとおにぎりが美味しくて満喫しました。


またお土産に頂いた豆腐は、夜の鍋に入れたら歯応えがあり美味しかったです。
ありがとうございました。」

 

「それから、先日のお豆腐づくりでは楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました。以下感想を送らせていただきます。

念願叶って、以前から興味があったお豆腐づくりを体験できました。

プロの職人さんの実演やアドバイスはとても分り易く、色々なことを学ばせていただきました。

自然農法で作られた大豆を使ったお豆腐の味はこれまで食べたことのない自然な甘みとコクがあり、“これが本物の味なんだ”と実感。

特に、にがりを混ぜて固まり出した時のお豆腐をスープごといただくというのは、これまで私が知っていたお豆腐の世界を遥かに超えていました。

これぞ体験ならではの醍醐味!この味を、今度は家族や友人にも振る舞ってあげられたらと思っています。」

ご参加いただいた方、大変お疲れ様でした。

次回は未定ですが、皆様のご要望があればバージョンアップした形で、「手造り豆腐体験会」を開催したいと思います。

2016年5月22日 第5回秀明自然農法体験塾開催

2016年5月22日(日)、本年第5回目の自然農法体験塾を開催しました。30名の方にご参加いただきました。

夏日に近い日差しのなかでの開催となりました。参加者の方に、開口一番「水分の補給を怠らないように!」から体験塾のはじまり、はじまりでーす。

今回から夏時間というわけではないのですが、実験的に10時30分からスタートさせていただきました。暑い時間帯での農作業はできるだけ避けたいためです。その結果ほとんどの参加者の方が10時半前にお越し下さいました。

早く着かれた方から、さっそく農作業(カボチャの定植)にとりかかっていただきました。まず穴を掘ってもらい苗を植え付けていきます。水をやって最後に苗の周りに敷き草を施します。

IMG_5230

 

IMG_5235

 

IMG_5237

 

11時から、今回が初めての方は小屋で座学。秀明自然農法の説明のあと、チュー太の食育講座(お米編)を見ていただきました。

リピーターの方たちには、引き続き農作業(ニンニクの収穫)を行っていただきました。

IMG_5243

お米がもつパワーを再認識してもらえたのではと思います。

 

自己紹介のあと、いざ麦刈りに出陣!

IMG_5244

 

 

IMG_5248

ニンニクの収穫後、何本かまとめてヒモで縛ります。

 

IMG_5250

よくできていますね・

 

IMG_5251

ぼくも、ちゃんとお手伝い!

 

 

IMG_5252

収穫したニンニクを専用のケースに入れて作業完了

 

IMG_5284

大麦が立派に実っていますね!

 

IMG_5260

さあ、みんなで麦狩り開始!

 

IMG_5273

今度はヒモで束ねていきます。

 

IMG_5291

楽しい昼食のひと時!

 

IMG_5305kinuki

最後は、参加者全員でポーズ!

2016年4月30日 第1回食育プチ講座&農業体験

本体験会は、特別に保育園児・学童および父兄のために企画・開催したものです。子どもたちに土に触れさせたい、自然に触れさせたい。そして、実際の農業体験(秀明自然農法)を通じて、食べ物(野菜)に対する知識を深め、感謝の念を学ばせたい・・・という趣旨のもと体験会を実施しました。

【臨時開催】2016年4月30日(土)、 第1回食育プチ講座&農業体験会を臨時開催しました。

体験会当日は、時折強い風が吹くものの暖かい日差しの中で、総勢45名の方がご参加くださいました。

今回は、臨時開催シリーズの第1回目ということで、スタッフも気合いを入れて臨みました。特に20数名の青年スタッフの協力のもと、体験会は大いに盛り上がりをみせてくれました。彼らのパワーは、凄い!のひと言に尽きますね。

それでは、画像体験会のはじまり、はじまりでーす。

 

先ずは、挨拶から。

DSC_2204

 

そして、座学。
青年スタッフが手づくりの紙キャラクターを操りながら、「秀明自然農法とは」を

DSC_2210

子どもたちに分かり易く説明。


子どもたちの真剣さがいつもと違います!

IMG_5168

 

さあ、次は里芋の種イモの植え付けです。
種イモを手に取り、いざ・・・!

DSC_2218

 

青年たちも一緒に里芋植え付け!

DSC_2217

 

こどもと青年がペアになり、青年が歩幅で植え付けの間隔をチェック、そこにこどもが種イモを置いていきます。

さあ、次はポット種まきの苗土作りにチャレンジ!

 

自然堆肥と土を別々にふるっていき、同量を混合。

できた苗土をポットに詰めていきます。

IMG_5189

 

次は、ポットに穴を開けて種(スイカ、カボチャ)を一粒ずつ入れていきます。

最後は、定番の集合写真を撮り終了。次回の臨時開催は5月21日(土)田植えとなります。

2016年4月24日 第4回秀明自然農法体験塾開催

2016年4月24日(日)、本年第4回目の自然農法体験塾を開催しました。

この日は、圃場も絶対に雨が降っていると思いきや、その雨もすでに上がり空は明るくなっているではありませんか。摩訶不思議です。

さて、今回は、リピーターの方たちも含め、座学から。リピーターの方たちには耳にタコができるくらい聞かされている「秀明自然農法とは?」から始まり、

f:id:hamakkonouen:20160808222357j:plain

 

食育プチ講座(人間の歯の構成、摂るべき食事、最近の子供にみられる歯胚の欠如の原因等)と進みます。

f:id:hamakkonouen:20160808222522j:plain

 

それから、初めての方からリピーターの方たちまで参加者全員の方に自己紹介をしていただきました。あらためて皆さんの参加動機、これからの目標をお聞きして、スタッフの面々もさらに気合いを入れるよい機会になりました。

f:id:hamakkonouen:20160808222707j:plain

ありがとうございました。

 

さて、農作業は、雨の影響で急きょ、新しい方、今回が2回目の方に種取りを。

f:id:hamakkonouen:20160808222821j:plain

 

 

 また、リピーターの方たちには苗土づくり、ポット種まきを体験していただきました。

f:id:hamakkonouen:20160808223002j:plain

 

 

 

f:id:hamakkonouen:20160808223129j:plain

 

 

さらに皆さんでゴボウ畑の草取り(地上に出ているスギナをハサミで切り落と)し、それを敷き草として利用する体験をしてもらいました。

f:id:hamakkonouen:20160808223229j:plain

 

 

 このあとは、いつものように和気あいあいの中、昼食を取っていただきました。

f:id:hamakkonouen:20160808223440j:plain

薄日を受けて心地よい環境のなか、皆さん昼食と自然のエネルギーでしっかりと充電できたことでしょう。

 

 

f:id:hamakkonouen:20160808223607j:plain

ご参加いただいた31名の皆さま、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。また、次回お会いしましょう!

2016年3月27日 第3回秀明自然農法体験塾開催

2016年3月27日(日)、本年第3回目の自然農法体験塾を「はまっこ農園」で開催。

この日も暖かい春の日差しのなかでの農作業日和でした。スタッフを含め総勢32名の方がご参加下さいました。

まずは座学から。初めての方を対象に秀明自然農法についてその要点を説明、次いで食育(旬の野菜の特徴)プチ講座も再開。説明にあたるスタッフも若返りで心機一転、温かい拍手が参加者の方々から起こり、スタッフもヤッター!

リピーターの方たちは、即農作業にかかっていただきました。ネギの引き抜き作業です。

この後、全員で新しく借りた圃場に車に分乗して移動。

前回ある程度整備した圃場をさらにネギの移植ができるように、地中に残っているツルの除去、クワでの掘り起こし・・・を皆で分業。

 

f:id:hamakkonouen:20160808082526j:plain

これが畝を作る前の状態。

 

あっという間に立派な畝ができあがり、次はネギの移植です。

f:id:hamakkonouen:20160808104034j:plain

 

 

f:id:hamakkonouen:20160808083645j:plain

私にもさせてぇー!

 

f:id:hamakkonouen:20160808083736j:plain

皆でやると早い!早い!

 

f:id:hamakkonouen:20160808084228j:plain

ネギの移植が終わり、土かけも終了。

 

f:id:hamakkonouen:20160808084523j:plain

最後はクワで盛り土。な、なんと38分ですべてが終了!

 

ネギを移植した畝を前に、全員で記念撮影。皆さんのご満悦な顔をご覧ください。背景の青空が映えますね!

f:id:hamakkonouen:20160808104737j:plain

 

2016年2月28日 第2回秀明自然農法体験塾開催

2016年2月28日(土)、本年第2回目の自然農法体験塾をここ「はまっこ農園」で開催しました。

素晴らしい天候に恵まれ、暖かい農作業日和の体験塾となりました。スタッフを含め総勢28名の方に参加していただきました。

昨年、地主さんの好意で土地が新たに1反増えました。しかし、約2年近く放置されていたため土地は荒れ放題。

ツルがそこらじゅうを這い、とても野菜が栽培できる状態ではありません。そこで、まずスタッフがゴミ集め、草刈りを実施。どうにか足を踏み入れられるまでに。

そこで今回、参加者の方々に土づくりの一環として、荒野を圃場(畑)に変換していただくことに。

雑草が巨大化した枯れ木、雑草、ツルを約1メートルの幅、50センチ高さで直線上に積み重ねていく。これが1年もすれば立派な堆肥に!? これを圃場に鋤き込んでいけは、立派な土づくりになるのです。

画像でご覧いただけないのが残念です。作業に夢中になり写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい!

約40分の作業で荒地の約1/3が圃場に近い状態に。皆さんのパワーに、この時ほど驚かされたことはありません。人力パワーと集中力があれば何でもできる!

 

f:id:hamakkonouen:20160808114405j:plain

汗がにじむ参加者の顔が、この時ほどすがすがしく、また頼もしく見えた瞬間はありません。やったね!

この後の昼食のおいしかったこと! 皆さん、ごはんとみそ汁のお替りをしていましたよ!

最後は、集合写真で体験塾のおしまーいです。

 

 

参加者の方のすがすがしい顔、顔、顔。

2016年1月23日 第1回秀明自然農法体験塾開催

2016年1月23日(土)、本年最初の自然農法体験塾をここ「はまっこ農園」で開催しました。

当初、雪の予報も出ていたのですが、その心配もなく時折薄日もさすほどで、スタッフ一同ひとまず安堵。総勢25名の方に参加していただきました。

今年は、1月から体験塾をスタート。この時期にしっかり土づくりの基礎を学んでいただきたいという意気込みがスタッフに漂います。

それでは、画像による自然農法体験塾のはじまり、はじまりでーす。

まずは、参加者全員に参加していただき座学から。土作りの基本を学んでいただきました。塾生からの質問ぜめに塾長もタジタジ!?

さて、次は自己紹介です。青年スタッフの自己紹介のひとコマです。体験塾がひときわ活気になりますね。

f:id:hamakkonouen:20160803205547j:plain

 

スタッフからの説明に、「なるほど!」。

f:id:hamakkonouen:20160803205841j:plain

 

ここでも、子どもたちが主役です。

f:id:hamakkonouen:20160804044318j:plain

 

 

f:id:hamakkonouen:20160804044447j:plain

 

 

f:id:hamakkonouen:20160804044533j:plain

 

今度は、大人の出番。刈り取った草等を軽く踏みならします。

f:id:hamakkonouen:20160804044624j:plain

 

前年から積み重ねてあった半熟堆肥を移動。

f:id:hamakkonouen:20160804045027j:plain

 

次は、麦踏みを体験。

f:id:hamakkonouen:20160804045328j:plain

 

 

f:id:hamakkonouen:20160804045425j:plain

 

さあ、今度は大根の収穫だぞ!

f:id:hamakkonouen:20160804045639j:plain

 

 

f:id:hamakkonouen:20160804050154j:plain

 

 

f:id:hamakkonouen:20160804050350j:plain

 

私たちも、しっかりと体験! 

f:id:hamakkonouen:20160804050526j:plain

 

楽しい昼食のひと時です。

f:id:hamakkonouen:20160804050610j:plain

 

最後は定例の全員集合写真!

f:id:hamakkonouen:20160804050803j:plain